響き

宇多田さんが限定ツイッターを始めたので、調子に乗ってフォローしてみたらなんとあっという間にフォロワーが11万人。私がフォローするボタンを押した時は、まだ千台ぐらいだったかな? リロードするたびにガンガン増えて行って面白かった。今も増殖中(笑)。宇多田さんは文才があるから、言葉を読んでいると面白い。これじゃ、期間限定は無理だよね(笑)。たびたびつぶやいてほしいなあ。絶対面白いよ。

それでなぜか調子に乗って、なつかしの「Automatic」を耳コピ開始。
ドラムはまあまあOK。はじめてスクラッチ音の素材使った(笑)。この音、どうやって作るんだろう。いわゆるDJ風にレコードをスクラッチしないと作れないのだろうか、やはり。

いやそんな事はどうでもいい。次にイントロのメロディーをコピろうと思って気付いたのが、ファとファ#の間にルート音があること。
合わせて弾こうとすると、うぅぅ気持ち悪い。A=441Hzとかそんなやつ?

あまり耳コピしてこなかったから知らないんだけど、とりあえずクラシックでは、基準音が上がる事はよくある話。世界標準のA=440Hzが441、442Hzになったり、中には445Hzまで行く事もある。でもそれは、ポップスでも結構あるらしいんだよね。ただ、自分が体感したのはこれが初めて。

そもそもこのメロディー、結構憶えてたつもりだけど、なぜかつかみ所がなく、どこから弾いていいのか分からなかった。その理由が基準音がずれてたからだと、今ようやく分かった。とりあえず、ソフト音源のチューニングをそれなりに微妙に上げて対処。タ・イ・ショ。

ピッチが上がると、サウンドが明るくなるのだよワトソン君。





ところで、上の写真は練馬駅。
練馬はしょっちゅう乗換で利用しているけど、駅の外に出たのは今日が初めて。
なぜかとゆーと不動産屋に行ってきたから。話し込む事2時間、いくつかの譲れない条件と引き換えにいろいろ面白い物件を見せてもらえる事になりました。いぇいっ

だって、1部屋16.5帖ってあんた。(笑)
お店の方も、担当してくれた人だけでなく、回りの人も気さくにいろいろ教えてくれて、カジュアルな感じが良かった。かな。


さ、寝るか。

朝スタジオを週3(各1時間)から週1(2時間)に切り換えた途端に、この夜更かしざんまい…。
そうなんです、いけません。

おやすみ。

Comments

Popular posts from this blog

RME FireFace UCX 基本の使い方メモ

いいもんみっけた! バークリー音大が無料で提供している音素材

文字通り、翻訳の原点