electronic lady land
ちょっと高価なイヤホンの断線修理を頼まれた。
右側だけだったので、コードは信号の通るリード線(赤)とアースとなるシールド線のみで、やりやすいといえばやりやすい。
外側のシールド線を切って、中の赤い線も切って被膜を剥いてみたら、なんと銅線の中に白い糸のようなものが。
なんだろこれ? 良い音の秘密?
(写真じゃ見えにくいけど、中に赤い被膜があって、その中に白いより線が銅線とまざってる)
でも、今さっきS○NYのCDウォークマンに付いてきたイヤホンで、同じ位置を切ってみたら、同じように白い糸が銅線にまぎれていた。(ただしこっちは線も細けりゃシールドもあるんだかないんだか、分からないぐらい。銅線は銅線でも、見た目からして使う素材が違うような気がする…)
ごめんねS○NYさん。またくっつけるからね。
ともかく結びました。
それでいったんおしまいにするつもりだったけど、チェックしてるうちにやっぱりポロっと取れちゃうので、ハンダをちょいっと。これで音変わったらどうしよう、と思ったけど、私の耳で聴く限りではそれほど変化なさそう…だ。
その後、先の細いピンセットで細く伸ばした自己癒着テープを巻いていき(上の写真の、線同士の穴の間にくぐらせるのね。アースに当たりそうだから)、最後に全体を同じく自己癒着テープでぐるぐる巻きに覆って、終了。
って書くと簡単なんだけど、
考えるの9.5割/作業0.5割
だった…。
「いったん切ったら後がないぞ」とか、「白い糸出てキタ(汗)」とか、「テスターでシールドとリード線をさわったら導通してるようだけど(正しく繋がってるなら導通しないはず?)、これってどうなん?」とかとかぁ〜〜。
後半は写真なんか撮ってる余裕なかったしね(笑)。
まあ結局、iPodにつないで音が流れた!という事は耳を信じろ!という事で(笑)、出来ました。
いやぁあ〜。
嬉しぃっ!
右側だけだったので、コードは信号の通るリード線(赤)とアースとなるシールド線のみで、やりやすいといえばやりやすい。
外側のシールド線を切って、中の赤い線も切って被膜を剥いてみたら、なんと銅線の中に白い糸のようなものが。
なんだろこれ? 良い音の秘密?
(写真じゃ見えにくいけど、中に赤い被膜があって、その中に白いより線が銅線とまざってる)
でも、今さっきS○NYのCDウォークマンに付いてきたイヤホンで、同じ位置を切ってみたら、同じように白い糸が銅線にまぎれていた。(ただしこっちは線も細けりゃシールドもあるんだかないんだか、分からないぐらい。銅線は銅線でも、見た目からして使う素材が違うような気がする…)
ごめんねS○NYさん。またくっつけるからね。
ともかく結びました。
それでいったんおしまいにするつもりだったけど、チェックしてるうちにやっぱりポロっと取れちゃうので、ハンダをちょいっと。これで音変わったらどうしよう、と思ったけど、私の耳で聴く限りではそれほど変化なさそう…だ。
その後、先の細いピンセットで細く伸ばした自己癒着テープを巻いていき(上の写真の、線同士の穴の間にくぐらせるのね。アースに当たりそうだから)、最後に全体を同じく自己癒着テープでぐるぐる巻きに覆って、終了。
って書くと簡単なんだけど、
考えるの9.5割/作業0.5割
だった…。
「いったん切ったら後がないぞ」とか、「白い糸出てキタ(汗)」とか、「テスターでシールドとリード線をさわったら導通してるようだけど(正しく繋がってるなら導通しないはず?)、これってどうなん?」とかとかぁ〜〜。
後半は写真なんか撮ってる余裕なかったしね(笑)。
まあ結局、iPodにつないで音が流れた!という事は耳を信じろ!という事で(笑)、出来ました。
いやぁあ〜。
嬉しぃっ!
いやほんとに
ReplyDeleteありがとうございました。
それにしてもあの
自己侑着……じゃなくて(笑)
自己融着テープ!
すごいもんですね、うむ。
いやいや、良かったです(>_<)/
ReplyDeleteいつも使っているイヤホンより高域がよく出ていたので、それに慣れなくて「音変わってないよね? ないよね?」と思いました(笑)。
あのテープほんとに便利ですね。使いやすくて丈夫で。最初に付いていたのをはがす時なんか、ゴムタイヤみたいになってましたもん!