Posts

結局ほとんど使わなかったけど

ボーカルを自然な音質のまま、音量を大きくしようとしてコンプを使ってみるけど、掛け具合が相変わらずよくわからない。 もうちょっと本に書いてある事を参考にした方がいいんだろうな。 どうしても終わりがないような気がして、つい時間と闘って焦る。 なぜなら、微妙な違いが聴き取れなかったり、どれが正しいか分からなかったりするから。 前より、ちょっとは分かるようになったけどね。 まだまだ全然掴めてない。曲ごと、ボーカルやドラムといったパートごとに違った掛け方が必要だから、なおさら。 結局一番重宝したのは、トラックを丸ごと複製することでーす。これがいっちばん自然(笑)。気になる音量は、フェイダーのボリュームを上げ下げするのみ。そこは細かくね。あ、まあ、一応コンプも掛けたけど、設定としては極端に潰すでもなく、ただ通しただけかな。 しかしフレーズが良くてもこのサウンドでは…。 あっちを立てればこっちが立たず、そんな毎日だね… キリがなくてオモシロイ。でも先が見たい。 夜、先輩と電気屋に行ってMacBook Proをひとしきり物色した。お互いに13.3インチの2.66GHz、320〜500GBのHDDあたりがいいだろうという事になった(笑)。 お互いの用途は全然違うけど。私が買う時期、全然見えてないけど(笑)。 ++++Now playing.... That Girl / Stevie Wonder ++++

ノアでご飯

Image
午前1時まで、ふぁいとー。

途中

Image

つけ麺さとう

Image
校了、会議が終わって23時。最後はひとりでつけ麺屋へ。 このスープの味は、魚ですね。 こんな時間のある時じゃないと、ゆっくりつけ麺食べられないよ。 おなかいっぱいです。

窓問題解決!

「大家さんも実は開閉できる窓を付けたいと考えてたそうで…」 「!!!」 こんな嬉しい報せが不動産から届いた。 その際の費用は馬鹿にならない。そこを全部負担するから、契約日を早めてもらえないか、とのこと。つまり、日割りではあるけど、今月の中旬から家賃が発生する。 ほぅぅ。 うん、窓があるに越した事はない。文字通り正真正銘の死活問題だからね。 午後は会社の部屋と非常階段を行ったり来たりして、電話の履歴が「母さん」「妹1」「妹2」「不動産」でびっしり埋まるぐらい(そのうちひとまとめにされて「不動産(6)」とかになるの)のやり取りを行ない、今週末までに契約金を払う手はずが整った。 最後に唯一残された、北西だ、西日だ、暑いよ、覚悟だ…という事を何度も確認&想像し合う。 あれほど南向きを探したのに、最終的に落ち着いたのが北西。しかも冷え性の私が一番北側の部屋(笑)。 でもね、ここまでよう頑張ったよね、と言った。 私が「音が出せる部屋がほしい」とか、進学のため上京する妹を入れて「3人で住んだ方が安くつく」とか、という話が出たのが始まり。 それから、親とiChatをしながらネットを開き、夜な夜な物件を探してはカゴに入れるかたわら(お気に入りボタンの名称が”カゴに入れる“だった)、引っ越し後数年間で本当にお金がセーブできるのかをシミュレート。 さらに、毎日毎日「引っ越そう」「いや大学が決まってないんだから決められない」「やっぱり今動くのが割に良い」「ちょっとやめようよ、迷い過ぎだよ」と結論が変わり…さらには、入居申し込みが済んだというのに後から別の物件を持って行って、ひっくり返してみたり。普通のファミリータイプではなく、ちょっと変わった希望を出したので、不動産の方も頑張っていっぱい調べてくれたらしい。 結局間取りとエリアが明確にならずふらふらしていたので、貴重なアドバイスを東京エキスパートの方々にもらいつつ、実家のみなさんが良い物件を送ってきたら、東京初級〜中級者(笑)の私がその都度最寄り駅から妹の志望大学総ての通学経路と時間を、徒歩も含めてシミュレート。 そして決定した場所は、西武線の中村橋駅から徒歩数分。電車の乗車時間は全員30〜40分強。上の妹がどの大学に行っても、大体、ね。 内装は思った以上にきれいで明るいし、全員の個室も収納も広くて、エアコン3基(!)、家賃は今私と下の妹が...

考え事の結果

明け方まで、3人の通勤&通学経路と便利な場所、新たな物件などを入念に調べた結果をもとに、日曜日は朝から、またしても物件の下見。 今度は下の妹と一緒に行った。抱えてた疑問を不動産の人に総て尋ね、話し合い、いろいろ選りすぐって出していただいたものの中から、2件ほど見学にGO。 あら。 あららら。 2つの問題を除いては、これまで見た中では場所、電車の便、金額的、間取りや設備等、かなりの合格点だった。 1つは北西向きであること。お店で間取り図を見せられた時、その話はされなかったけど、行ったらわかった(先方は分かってただろうけどね、やっぱ)。しかし3階なので見晴らしは良い=光は入るといえば入る。夏の夕方にでも下見に行けたらいいのに(笑) もう1つが、私の部屋がはめ殺し窓。さらに物理的に部屋の側に室外機が置けず、エアコンないので換気不可能。 こりゃどうしたものか。ここまで来て、そこにひっかかっちゃうのかぁ〜。 延長ホースを遠くのバルコニーまで引っ張ってエアコンを付けさせてもらえること、これさえ許してもらえれば…。   明日、その交渉の結果を聞く予定。 今日はもう…寝よう… たまった仕事は明日からやるんだ…。 今年も、あと2ヶ月。

秋の夜長の石鹸屋

Image
久しぶりに、石鹸屋を聴きながら考え事。 いやはや いいなあ。 何だろうね。しみるんだよね。キャッチーで印象的なフレーズと、雰囲気なのかな…。ハイテクニカルではないんだけどね。 考え事に戻ります。 最寄り駅、最寄り駅… 電車と電車とバスはやだ。 (謎) +++ now playing 変(こい)のバラッド / ゼッケン屋 +++

Vジャンプ年間購読中の

Image
妹の部屋から。ドラゴンボールZ、今再放送してるのね!? 観たいなー。やっぱりZだよね。 ま、とりあえず、3日ぶりに帰還(^-^)/ 我が家はいつも通り。

コンビニにて

Image
おでんたくさん食べたい人、カップを取るのに一苦労…するんじゃないだろうか。 ともかく、 ともかく、 レコーディング先程終了♪ さーて寝るぞー。

音がー

めっちゃめちゃ早く聴こえるよー 寝ながらチェックだよー あれーこの曲ハイハット書き出すの忘れたー 気が抜けたサイダーのようだー 眠いよ ハイハットが16分で刻んでると思って、クローズドHHの音色を探ってたけど、なんか違った。スティックでもない、ブラシでもない。答は多分、シェイカー。何曲か集中して聴くと分かってきた。 ドラム叩かないと、わからないこといっぱいあるね。 おやすみー

中3の頃の自分の知識

Image
ミスチルの譜面より。

同じタイプのHD

Image
同じメーカーの同じ型番のHD。USBと電源コードを差し替えるだけで繋げるので、便利便利。バックアップ、頑張れ。

イギリスから

原稿が届かない事がここ最近一番の悩みだ。いや、届くけど、入稿ぎりぎりすぎる。 常に代替案を抱えながら待たなきゃならないのか…。 今まで自分が人を待たせてきたせいかな… 話は変わってあと1曲♪ 話は変わってあと1記事、原稿チェック終わってない(汗) ++++Now playing.... わーんるーむ・でぃすこ / perfume ++++

あたらしい物件 が あらわれた。

とりあえず、地域を絞って検索し直して、また新しい物件を発見(実家のみなさんが)。 それがね…張り切って”防音室“と書かれた部屋が存在する。こんなの初めてだ。 外の人々にとっても条件は良い。ただ礼金が2ヶ月かかる。でも、計算したら自分がスタジオにかけるお金が十分浮く。<でもそしたらスピーカー買うんでしょー 贅沢じゃないか、いやそうでもないよ、長く住もうよ、で好きな事ちゃんとやったらいいじゃん、って言われて、まあいろんな話をしているけど…。すぐに否定的な事を言ってしまうなあ。いや、そりゃ防音室なんかあったら願ったり叶ったりだけどさあ。そもそも音を出したいと思って部屋探し始めたんだし。 それはともかく、3人完全振り分けってなかなか難しいよね。3人ともなると家族で住むのが一般的だから、どーしても北に二部屋(洋室)、南にLDKと和室(しかも開放して一部屋として使える)ってパターンが多い。我々はそれでは困るのです…和室の人のプライバシーが減るから。 とりあえず、あした不動産に連絡しなきゃ… ++++Now playing.... CHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブ++++

ドラム書き書き

Image
オーディオ化中@subway

今日も、

おつかれさまでした。 いっぱい考えた。 でもまだまだ足りない。 音作り、キリがない。 答えはいっぱい。 ま、とにかく。 そんなかんじ。 昨日の夜はホールandオーツを聴きながら寝たら、とっても良かった。今日はどうしようかな。 おやすみなさい。

「せんと千尋」みたいな階段

Image
このビル面白い。左から二番目の建物。 バス一本で中野駅に行けることに気付いたので、向かっとります。便利☆ そういえば、家から中野サンプラザが見えるんだよな…

広島弁iPad紹介ムービー

今日の実家からのお届け物はこちら、広島弁でiPadの説明をしてくれる動画。(笑) 山口人のわたしにもいろいろツボがあって面白かったけど、2分前後に出て来るこの部分が… 本物「NYタイムスを読む時に…」 この動画「あんたぁ中国新聞見るじゃろう」 !!! 大爆笑。上手い。ローカルすぎる。中国地方すぎる(笑)。(うちは読売だったけど) ============= こないだ作った音源、喜んでもらえた♪♪ うれしい〜〜〜! 作ってる時凄く楽しかった。いつもと違うジャンルなのでどうなる事かと思ったけど… ま、まだ終わりじゃないけどね!!  残りも頑張ろうっ。やる事いっぱい。 ああこんな時間。 ++++Now playing.... Stranded / David Foster ++++

音の確認

Image
その為だけに使われてるのはちょっとかわいそうだけど… 細々と活躍中のMyベース。

観覧車のふもとで名刺交換する100人のWeb担当者たち

Image
観覧車のふもとに、純白ドレスの花嫁さんを発見。こ、これから乗るのですか。そ、そして撮影ですか。き、きっと素敵な事でしょう。 で、で、でもわたしには…想像もできない。高い所は怖いのです。観覧車と灯台はも〜〜〜うコリゴリでございます。 …そんな話じゃなくて(笑)、同じく観覧車のふもとにあったのがZEPP TOKYO…の上にあるレストラン(かな?)。今夜はここで、Web業界関連の人達が100人近く集まる交流会が行なわれた。社内外にwebの事を相談できる人が限られている自分にとっては絶好のチャンス。セミナーや講演があるわけではなく、ひたすら名刺交換と歓談に終始するという主旨(だじゃれね)も期待を持たせた。 感想は最高! とっても楽しかった。私の手が滑ってiPodを落とした所を心配されて、そこから会話が始まったり、「社名を見て気になってたんです!!」と熱烈に語ってくれたり、ご自分の仕事に対して「蛇口をひねるとおいしい水やオレンジジュースを出したいのに、うちからはカルキ臭い水道水しか出てこないんです」なんて面白い例えをされたり。挨拶だけの人、座って話し込む人…2時間、あっという間。もっともっといたかったな。既に何度も参加してる人もいて、聞けばこれまで最初からぎゅうぎゅう満員だった事はなかったとか。だんだん盛り上がってきてるのかな。発注側、受注側、会社、個人、ほんとにいろんな人と知り合えてよかった。貴重な話が聞けた。料理も極上♪ ホタテ貝のバジルソース♪♪ 帰宅後、さっそく名刺にメモメモ。やっぱり特定の事を話した人はちゃんと憶えてるなあ。挨拶だけになってしまった人は、顔も思い出せない。それじゃお礼メールが書けないじゃないか。 その中で、ある方にいきなり「僕シャーデーが好きなんですよ」と言われた時はびっくり。まさに最近ちょうど聴き始めて、良いな〜と思ってた所だったので、凄く盛り上がった。「ライヴ映像観た事あります?」「あります! ほとんど動きがないのになんか凄いんですよね!」「そうそう、そうでしょー!」…アツいね。 さあっ。 頑張るぞ。 おまけ(笑)↓